MGF整備記録

1st. Decade

時期距離
区分出来事
1997.12約100km
登録MGF納車。新車のはずなのになぜか100kmも走っていた
調整いきなりチリ合わせ板金のため入院
納車直後少ない
交換ディーラーでガレージ借りてカーオーディオ取付
修理帰ろうと思ったら片目が付かなくなりUターン。配線がショートしていたためそのまま入院
1998初そこそこ
交換ウィンドウストッパーが割れて窓ガラスが上がりすぎたため、対策品に交換
1998年約3000km
交換新車なのでオイル交換はマメにやっていたはず。
1998.074809km
点検6ヶ月点検
調整車高調整、チリ合わせ、レギュレータ調整
不明
不明この辺でハイドロが漏れて走行不能に陥るという過去最大のトラブルがあったはずだが、記録がない
1998.128050km
点検12ヶ月点検
交換ウィンドウストッパー、シートベルトガイド(リコール)
1999.0812635km
調整ハイドラサス調整
交換ドライブベルト
1999.1214347km
点検2年点検。記録簿を見る限り、大したことはやっていない
不明
交換どこかでバッテリーを換えているはず
2000.11頃19000km
交換タイヤ交換(Pirelli P5000 DRAGO)
2000.1219450km
車検初めての車検
調整トー調整、右ドア周り増し締め
交換エンジンオイル、ブレーキフルード、ミッションオイル、クーラント
2001年
不明この年だけ点検記録がない。一回サボったような気がするのでそうなのかもしれない。
記録には残っていないが、ポリマー加工と車高調整だけはマメにやっていた。
2002.1228534km
車検2回目の車検。やりたい放題やっているので、やはり1回飛ばしたかも
調整車高調整、増し締め
塗装ポリマー加工、ガラス撥水加工、エアコン内部洗浄
取付シートロアリングキット取付。フロントガラスから頭が出なくなった。
交換エンジンオイル、ブレーキフルード、バッテリー、エアフィルター、プラグ、ブレーキパッド、ファンベルト、クーラント
2003.0530138km
交換電動ファン1個交換。前後してエアコンも壊れているはずだが詳細不明
2003.1232751km
点検定期点検。タイミングベルト変えたほうがいいと言われてびっくり。
交換エンジンオイル、フューエルフィルター、タイミングベルト
2004.1138000km
交換2回目のタイヤ交換(MICHELIN Preceda)
2004.1239600km
車検3回目の車検。ガスケットは替えていなかったらしい
調整エンジンオイル漏れ修理、車高調整
塗装下回り洗浄、下回りサビペイント
交換エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード、クーラント、エアーエレメント
2004.12頃40000km
登録ナンバー変更。BMWみたいなナンバーになる
2005.0844250km
調整ウィンドウが開け閉めの度にギーギー凄い音をたてるようになったのでレギュレータを交換しようと思ったが、46000円もするらしい。幸い調整で収まる。
交換なぜかついでにショックを交換する。ビルシュタインが入手困難とのことで、AVOで手を打つ。車はまっすぐ走るものなのだなと初めて気付く
2006.0248085km
点検定期点検。プラグとバッテリーは2回目の交換。ポリマー加工は実に3年ぶり
調整車高調整、ブレーキローター研磨
塗装ポリマー加工、下回りサビペイント
交換エンジンオイル、フューエルフィルター、プラグ、プラグコード、バッテリー、ドライブベルト
2006.0650754km
交換幌張替え。見た目が若干シャープになるシートカバー張替え
2006.1254423km
車検4回目の車検。冷却水の通り道を一回り交換
調整車高調整、光軸調整
交換エンジンオイル、ブレーキフルード、ウォーターホース、クーラント
充填ハイドロオイル
2007.0255740km
充填クーラント補充(300ml)
2007.0355901km
点検クーラント漏れ点検、加圧テスト
交換水温計センサー、オイルフィラーブラケット
2007.0457258km
充填クーラント補充(200ml)
2007.09頃59000km
交換幌フック交換